FPハム子です。
今月からYouTube Premiumに加入したので、使用感を記事にしました。
YouTube Premiumの最大の特徴は何と言っても「広告の非表示」です。
先日の記事でも書きましたが、webライティングの情報収集にyoutubeを使用しています。
youtubeの広告の多さはもはや動画の意味を成さないほど頻度が高く、10分程度の動画に対しても何度も広告が入ります。
スキップできるまでの無駄な5秒間×一日の動画再生数を考えると、月額1,180円の費用対効果は充分と考えてPremiumに加入しました。
youtubeの広告内容は多岐にわたり、有名な
\\\楽天カードマーーーン!!!///
を始め、日本の歴史の裏の知られざる真実!とか、芸能人の○○が結婚相談所に登録してみた!とか、好奇心をくすぐられるものも増えています。
中でも、エステや健康食品の漫画を動画にした広告が、昔の進研ゼミ漫画みたいに強引でなかなか面白いので、ついつい最後まで観てしまい時間を浪費してしまいがちでした。
例えば、メンズクリアというヒゲ脱毛エステのCMは、青ヒゲでモテない陰キャ男性が罰ゲームでギャルに告白したところ何故かOKをもらい、ヒゲ脱毛をしてデートに望み大成功!いきなりチュー!というテンポの良さでなかなか面白いです。
同様のストーリーで女性の脱毛のほか、男女問わずダイエットや口臭などがあります。
こういった、誰もが普遍的に当てはまって多少後ろめたさを感じているところを広告にするには、多少無茶な展開でもテンポよく引き込まれてつい観てしまう「軽さ」がモノを言うと感じました。
ちなみに、動画を描く漫画家やセリフをあてる声優は、クラウドソーシングでよく募集がかかっている
「YouTube漫画動画を描いていただける方を募集します!」
「漫画YouTubeチャンネルの声優さんを募集します!」
に応募された方が担当しているんだなと、自分がクラウドソーシングサイトに登録してみて分かりました。
YouTubeの広告は同じ物を何度も流してもスキップされるだけですから、質より量の低単価で次々と新作を流した方が、私のようについ見入ってしまう人が増えて広告料が入るんだと思います。
広告料は私が払う訳ではないものの、自分の意思に反してかなりの頻度で出る広告漫画はついつい見てしまいがちで仕事に大きな影響が出ますし、後述する作業用BGMも意味を成さないので、Premium会員月額の1,180円で得られる効率は相当高いと実感しました。
YouTubeでは情報収集のほか、作業用BGMとして好きな音楽を再生しながらライティングをしています。
タイピングが捗るのでEUROBEATをよく聴いていて、ライティングのあいまにAMV(Anime Music Video)で気分転換も図っています。
車の運転は下手ですが車は好きなので、脳内でいろは坂バトルをしています。
Premium会員でない方が動画をご覧になると広告が入ると思います。
エステなどの漫画の広告が入ったら、けっこう面白いので観てみてくださいね。